セバスティアーノ・ロッリ

Conductor

Concert Information

9/11 2025 14:00
東京芸術劇場 コンサートホール Tokyo Metropolitan Theatre  

16/11 2025 14:00
フェニーチェ堺   Fenice Sacay   

18/1 2026 14:00
ロームシアター京都  ROHM Theater Kyoto   

杉原邦生(演出)
ザ・オペラ・バンド (管弦楽)*東京
大阪交響楽団 (管弦楽)*大阪
京都市交響楽団(管弦楽)*京都

Kunio Sugihara (Direct.)
The Opera Band *Tokyo
Osaka Symphony Orchestra *Osaka
City of Kyoto Symphony Orchestra *Kyoto
etc.

北イタリアのコロルノ生まれ。パルマのアッリーゴ・ボーイト音楽院とミラノのジュゼッペ・ヴェルディ音楽院を経て、マルチェロ・コナティ、ピエルルイジ・ペトロベッリ等著名な音楽学者へ作劇法を師事。オペラへ精通した指揮者で、パルマのヴェルディ音楽祭、ベルガモのドニゼッティ音楽祭、カターニアのベッリーニ音楽祭と定期的に協働し、ヴェルディ、ドニゼッティ、ベッリーニの批判校訂版の初演を監督する等ヴェルディ、ベルカント・オペラのスペシャリストとしても名高い。「セビリアの理髪師」、「チェネレントラ」、「アルジェのイタリア女」等ロッシーニ作品の演奏も豊富である。イタリア、ドイツ、フランス等欧州各国の重要な歌劇場へ数多く出演。共演する歌手に、レナート・ブルゾン、ソニア・ガナッシ、マリエッラ・デヴィーア、エヴァ・メイ、フアン・ディエゴ・フローレス、ジェシカ・プラット等がいる。元アルトゥーロ・トスカニーニ財団及びミラノ・スカラ座財団楽譜解釈法並びに発声法教授。著作に「音楽劇の巨匠ジュゼッペ・ヴェルディ」、「ジュゼッペ・ディ・ステファーノその個性」等、ダイナミック、ボンジョヴァンニ各レーベルにDVD、ブルーレイがある。

Contact

AI-INTERNATIONAL

The word “Ai” is a name of Japanese color taken from
a deep-blue flower named Ai

Contact